WordPressを使わない新しいCMS技術に触れよう

WordPressを使わない新しいCMS技術に触れよう

2021/05/21

tech

どうも、なる(@null__me)です。

ブログをはじめ多くのCMS機能がついたサイトのだいたいはWordPressを利用されていますよね。
無料で使えて、テンプレートやプラグインがめちゃくちゃ多いのがやっぱり良いですよね。
プログラミングのことをよくわかんなくても始められるのが一番の理由かなって思います。

ただ今回はちょっと当たり前になってるWordPressに待ったをかけたくなりました。
本当にメリット・デメリット・リスクを知ってますか?
詳しい話はこの記事が色々言ってくれてるので後でみて欲しいです。
https://blog.microcms.io/vs-wordpress/

簡単に説明すると、意外と管理するのが大変だって話です。
プラグインやテーマもそうですが、言語のバージョンとかアップデートした時に何かしら不具合が発生したりすることがあります。
複雑に設定されてしまってどこでエラー起きてるとかわからないことがあると思います。
本番サイトでいきなり起きると大パニックですよね。
そもそもなんですがPHPって関数がどこから来てるか書かないので、経験が物を言うなぁってイメージです。

今回紹介したいのは、コンテンツを管理する部分とページの表示の部分を分けてしまおうって技術です。
注意として、ある程度のプログラミング知識がないとできないことです。

メリット

・管理や改修がやりやすい
コードがコンテンツの形はこっち、ページの表示はこっちというふうに別れています。
そうすると改修をしたい時、修正する箇所がわかりやすいです。
特にコンテンツの部分は内容だけでどんな表示にするかの部分が担当しないので非常にわかりやすくなります。
HTMLのマークアップが上手くいってないのか、データの取得が上手くいってないのかを探したりといった雑念がなくなるので改修のコストが削減できるかもしれません。

・どこでもCMS化できる
コンテンツを管理している部分が切り離されていることでこういったメリットがあります。
例えばHTMLのみで書かれたホームページなどでも、JavaScriptを用いることで記事が取得できたりします。
APIというものを使ってデータを取得しているので別のサイトやアプリでも記事を取得できたりします。

・CMSは自由にカスタマイズできる
おそらくWordPressではブログに何かの情報をつけて用途を使い分けてると思います。
が、逆に言うと仕様上そのやり方を強いてるともとれます。
コンテンツは別々の物としてを本当はこうやって並べるべきなんです。
そのほうが使いなれてない方にもわかりやすくコンテンツを作成することができます。

デメリット

・学習するのにコストがかかる
新しい技術を覚えるのには相応の時間がいります。
また常に進化し続けているWebにも同じことが言えますが、新しいことを学習し続ける覚悟が必要です。

・少し割高
私が使っているサイトの構成を実際に利用しようとすると
個人非営利利用でアクセスも特別に多くない場合はドメイン代以外無料で済みます。
ですが、商用で利用するケースが大半ですので、その場合これくらいかかります。
########################
サーバー利用費
$2(=2100円前後)
コンテンツデータ転送量
~100GB 無料
以降1GBごとに22円
########################
最低でも2100円ほどかかります。


まだまだ書き足らないのですが、今回はできるだけ専門的な話を減らして書いてみました。
10年使い続けられてるWordPressでももちろん良いところはたくさんあります。
ただ自分は時代とともに変わっていって欲しくてこの記事を書きました。
ぜひ当たり前になっているWordPressを一考してもらえたら幸いです。
具体的な技術の話はまた今度お話できればと思っています。

ではまた。